行政書士法人甲子園法務総合事務所では、行政書士・社会保険労務士の合同事務所化に向けて、一緒に業務を行っていただける社会保険労務士を募集しております。
◆社会保険労務士募集の背景◆
〜パートナーとして当社内で独立しませんか?〜
弊社は兵庫県西宮市の阪神甲子園駅近くに事務所を置く行政書士事務所です。
2003年6月に開業し、主に、
1.会社設立業務
2.NPO法人設立業務
3.経理・給料計算代行、経営コンサルティング業務
4.介護事業所立ち上げ業務
の4つの業務を中心に行って参りました。
「個人の民事法務」ではなく、「企業経営のサポート」を中心に業務展開している行政書士事務所です。
「起業家へのワンストップサービス」を提供する為、弊社開業当初から税理士や司法書士、社会保険労務士と業務提携し、
- 弊社で受注した会社設立やNPO法人設立業務に伴う登記申請は提携の司法書士に、
- 弊社で受注した経理代行業務に伴う税務関連手続は提携の税理士に、
- 弊社で受注した経理・給与計算業務顧問先から発生する社会保険・労働保険関係の業務は提携の社会保険労務士に、
- 弊社の経理・給与計算業務顧問先から発生する従業員雇用に関する助成金申請依頼は提携社会保険労務士を紹介し、
- 介護保険法に伴う介護事業所の立ち上げ業務に関しては、提携の社会保険労務士との共同受注に、
- 弊社で受注した会社設立手続に関して、創業助成金の申請が伴う場合は、提携社会保険労務士を紹介し、
というように、各種士業連携を活用して業務に当たっておりましたが、
- 経理・給料計算代行の業務割合が増加してきた。今後も増える見込である
- 介護保険法に基づく介護事業所立ち上げ手続きが法改正により社会保険労務士の独占業務となった
ということで、今まで以上に社会保険労務士との連携強化が必要になってきました。
しかしながら現在の業務連携の体制では、
- 大阪市内や神戸市内等弊社から30分ほどで往き来できる社会保険労務士事務所と連携しているが、同じ場所で開業しているわけではなく、どうしても業務遂行に時間・手間がかかってしまう
- 連携先社会保険労務士事務所も当然ながら自社で業務を獲得しており、弊社の業務を最優先にて担当してもらえるわけではない
というように、どうしても巨大合同事務所(行政書士、税理士、社会保険労務士、司法書士等を抱えて1箇所で業務実施している事務所)に依頼するのと比べると、業務処理スピードで見劣りしてしまっています。
開業当初から「行政書士、司法書士、税理士、社会保険労務士を抱えて、会社経営に関する相談は甲子園法務総合事務所にすれば大丈夫」と言ってもらえる事務所にすることが夢でした。(なので「法務総合事務所」という名称を開業当初から使用していました)
2005年4月に行政書士法人化し、行政書士業務に関しては、大きな案件であっても迅速正確に処理できる体制を築き上げてきました。
おかげさまで、
「会社設立後の経理の代行もお願いしたい」
「従業員を雇用するようになったが給与計算の方法が分からないのでお世話になった甲子園さんにお願いしたい」
と言ってもらえる方も多くなり、社会保険労務士業務(及び関連する業務)に限っては、弊社顧問先から発生する量でもそこそこの収入になるのではないか?というところまでお客様からの信頼を得ることができるようになりました。
合同事務所化に向けて動き出す準備は出来たかな?ということで、合同事務所化への第一歩として、業務を一定数確保できている他士業分野(社会保険労務士)を募集し、今まで以上に、ワンストップサービスの質を高め、顧客に便利さ・質の良さを提供していこうと考えております。
◆弊社からあなたにお願いする業務◆
<弊社からお願いする社会保険労務士業務>
- 顧問先から発生する社会保険・労働保険関連の手続
- 介護保険法に基づく介護事業所立ち上げ手続き(訪問介護事業所やデイサービス等の事業所立ち上げ手続き)
- 会社設立手続に伴う創業助成金の申請手続
- 顧問先の従業員雇用に伴う助成金の申請手続(主に特定求職者雇用開発助成金やトライアル雇用奨励金)
<弊社からお願いする社会保険労務士関連業務>
- 弊社顧問先の経理代行
- 弊社顧問先の給与計算代行
- 弊社顧問先に利益と満足を提供する為の経営コンサルティング業務
- 弊社が受注する会社・法人設立手続の補助
上記の8つの分野となります。
1の業務に限っては、弊社自身が雇用保険・社会保険に加入しており、今までに40人弱の加入手続・脱退手続をこなしてきましたので、普通の加入手続・脱退手続きに関しては、手続方法を教授することは可能です。
2に関しましては、法改正以前(行政書士でも手続できた時)までは、日本有数の介護事業所立ち上げ件数をこなしていましたので、手続方法を完璧に教授することは可能です。
(今回社会保険労務士事務所を併設させることになった理由の一つに「弊社と同レベルの介護事業所立ち上げ知識を持つ社会保険労務士が存在せず(出会えず)、こちらが望むレベルで業務遂行してもらえない」という事情もあります)
3・4に関しては、弊社での受注実績はありません(やってはいけない業務なので当然ですが)。社会保険労務士であるあなたに勉強していただく必要がありますが、今まで社会保険労務士とのやりとりの中で「●●助成金申請に必要な添付書類(給与台帳や出勤簿、雇用契約書等)を用意して欲しい」という指示は受けており、作成したり顧問先から取り寄せたりしていましたので、提出先の役所と協議しながら手続を進めていけば、初心者でも実施可能だと思われます。
ただ、この助成金の業務に関しては、弊社もあなたに対して100%業務をサポートできませんので、あなたに自信が出てきて「助成金の申請もできます」と声に出してもらわない限り、従前の提携先を紹介します(そのほうが依頼者の利益にもなりますので)。
ABCDの業務に関しては、弊社の主力業務で数は山ほどこなしていますので、業務方法を完璧に教授することが可能です。
◆弊社が求める人物像について◆
現在、行政書士法人甲子園法務総合事務所が提供している業務内容は、簡単に説明すれば、
【中小企業の経営者が面倒がってやらない(やりたがらない)事務作業(役所へ提出する申請書類作成や経理、給料計算など)を代行することで喜んでもらうと共に、売上・利益アップに関するアドバイスを提供することで、更に喜んでもらう】
という経営コンサルティングに関するサービスを提供しています。
よって、弊社が募集したい方は、『中小企業に対する経営コンサルティングの分野で力を伸ばしたい社会保険労務士』となります。
なお、弊社には、士業事務所・コンサルティング業界の出身者が少数しかいません(今まで採用した従業員も行政書士資格者は半数もいなかったです)。ほとんどの方は、一般企業や新卒から入社されて行政書士・経営コンサルタントとして独り立ちしています。法律系資格業(行政書士や社会保険労務士、税理士、司法書士等)や経営コンサルタントに必要な知識・スキルは多数ありますが、それらは入社後のOJT教育や実務で習得可能です。ただ、そのためには「素直さ」「責任感が強い」「プラス思考」「好奇心旺盛・勉強好き」「礼儀正しい」「体が丈夫」「一定レベルの知能指数」の7要素が必須です。
よって、今回採用する社会保険労務士には次の1〜8を全て満たす方を求めています。要求レベルがちょっと高いですが、これぐらいの条件はクリアしてもらわないとお客様に満足は提供できないので、下げるつもりもありません。
<1.正確に落ち着いて業務がこなせる方>
早いに越したことはないですが、多少遅くても正確に業務ができる方を募集しています。はっきりいって、あなたが会計業務で入力した領収書や給与計算で入力した出勤簿をすべてチェックするという手間は掛けられません(そんなことするならば、自分で入力した方が早い)。
間違えそうなポイントはチェックリストを作成しており、そのチェックリストを使用して見直しすることで見つけ出すことができますが、「1974円を1947円と入力する」「レシートのおつりを間違えて入力する(入力すべきは購入金額です)」といった間違いをしてしまうおっちょこちょいな性格の方は要りません。
<2.上司や同僚に対してきちんと自己主張できる方>
分からないことは「分かりません。教えてください」ときちんと言える方。何回教えても「分かりません。教えてください」と言われると困りますが、初めてやることを知らなくて当然です。教育担当者はいろんな人に業務を教えていますので、「あなたに過去に教えているもの」と思い込んで指示を出している場合がありますので、知らないことを指示された場合はきちんと指示を仰いでください。
<3.自己啓発の意識が高い方>
「2」と関係しますが、いつまでも「分かりません」と言われてあなたに指導していては、他の業務が進みません。弊社に依頼をいただいている他のお客様が迷惑します。なので、一度教えたことはきちんと身につけていきましょう。業務のやり方をメモを取るのは大歓迎です。「メモを取っているので、ちょっと待ってください」と教えることを中断してもらっても構いません。ただ、次回からはそのメモや自分でまとめたマニュアルを見ながら、できる限り自分の力で業務を進めていってください。
そういった「仕事を通じて自分を成長させていく」という自己啓発意識が高い方を募集します。
<4.責任感が強く、仕事を途中で放り出さない方>
「この仕事は自分が何が何でもしなければいけない」というような事業主と同じレベルで業務に取り組める方を募集します。『ここまでやっていれば手を少しぐらい抜いてもいいだろう』とか『時間がないので見直し・確認作業をとばそう』と考える方は不要です。
<5.「お客様の満足」の為に多少自分を犠牲にできる方>
業務が立て込んでいる場合は土曜日又は日曜日のどちらかが出勤となります。例えば入社直後にあなたにお願いする会計業務で忙しい月は下記のとおりです
@12月及び1月
日々の会計業務に年末調整事務が加わる為。また、年末年始の休みがあり、業務日数が他の月と比べて少なく、出勤可能な平日に業務を集中させることになります。
A5月
GWの連休により、業務日数が他の月と比べて少なく、出勤可能な平日に業務を集中させることになります。また3月末決算の会社は5月末が税務申告時期になりますので、税理士との打合せ業務がプラスされ、更に忙しくなります。
B8月
お盆の夏期休暇により、業務日数が他の月と比べて少なく、出勤可能な平日に業務を集中させることになります。
上記の1月、5月、8月、12月に業務の混み具合によって、休日出勤を月に1〜2日お願いする可能性が高いです。
<6.1日2〜3時間ぐらいの残業に耐えられる体力がある方>
業務に慣れるまでの数年間は8:30頃〜20:00頃が標準的な勤務時間となります。もちろん残業代や休日出勤手当は支給します。
<7.礼儀正しく、お客様に不快な想いをさせない方>
どこの職場でも求められることです。あえて説明する必要はないでしょう。
<8.素直な方>
教えたこと・指示したことを、とりあえず素直に実践できる方を求めます。あなたに教える・指示する上司や教育担当者は、何年もかけて得た弊社にとって一番利益をもたらすであろうノウハウを提供しているのです。「なんでこんなにも丁寧にしなければいけないのか?」「●●すれば時間短縮できるのでは?」と思うことがあるかも分かりませんが、理由があってその手順で行っているのですから、仕事に慣れるまではとりあえず素直に指示に従ってください。ある程度仕事に慣れ、全体を見渡せるようになった時点で「それでもこれはおかしい」と感じているならば、上司や教育担当者に申し出ましょう。
◆雇用形態◆
- 弊社従業員として雇用されると共に、社会保険労務士事務所を開業し、社会保険労務士業務を行う
- 弊社従業員にはならずに、社会保険労務士事務所のみの収入。
ただし,社会保険労務士業務が少ない月は「給与計算代行」「経理代行」「行政書士業務の添付書類作成」など『行政書士事務所でなくとも実施できる業務』をあなたの事務所に業務委託することで、最低限の収入は保障
の2つのうちいずれかを選択していただきます。
Aに関しては弊社の従業員になりますので、社会保険(健康保険・厚生年金保険)や雇用保険の加入は勿論のこと、弊社の福利厚生も他の正社員と同じように受けることができます。「給与計算代行」「経理代行」「行政書士業務の添付書類作成」など『行政書士事務所でなくとも実施できる業務』は弊社従業員として弊社から給料を得ながら行っていただくことになります。
給与に関してですが、入社当初の上司・教育役の指導を受けなければ業務遂行できないレベルの場合、約250時間ぐらいの労働時間で約25万円の給与(残業手当込み)となります。
入社から約3年ほど経過し、上司・教育役の指導・見直しが必要なくなり、ほぼ独り立ちできるレベルになった場合、給料は月額40〜45万円となります。
Bに関しては弊社従業員ではありませんので、社会保険や雇用保険の適用はありません。法定の有給休暇もありません。従業員でないので弊社の福利厚生も関係なくなります。
業務を遂行するにあたり、インターネット回線、コピー機、FAX等は自由に使っていただいて構いません。
Bの「最低限の収入保障」として業務委託する仕事量は、提携当初の業務にまだなじんでいない時期(弊社職員の指導を受けなければ業務遂行できないレベル)は約20万円となります。
一人で問題なく業務がこなせるようになり、現在提携している社会保険労務士と同じレベルで安心して業務委託できる関係になってきたならば、月額約45万円ぐらいの業務委託になる予定です。
下記にAの「弊社従業員として雇用されると共に、社会保険労務士事務所を開業」パターンの求人詳細を記載しておきます。
上記に、好き勝手に採用条件・労働環境を記載していますが、
- 「採用条件・労働環境を偽った求人を出し採用にいたったとしても、ミスマッチで雇う側・雇われる側どちらも不幸になる」
だけですので、ここからも、雇う側が思っていることをズバズバと記載していきます。弊社への就職を本気でお考えの方のみご覧下さい。
◆労働時間について◆
まず、就業時間についてですが、弊社の労働時間は、
- 10:00〜19:00の一日8時間労働(休憩1時間)
- 月曜日から金曜日の完全週休2日制(土日祝日は休み)
の週40時間労働の事務所です。
与えられた仕事が金曜日までに完了したならば、たとえ他の従業員が休日出勤していたとしても、当然週末は休んでいただいて構いませんし、仮に月曜から木曜までの32時間で完了させることができれば、金曜日も休んでいただいて構いません。これはあなたに「金曜日にするべき仕事」を与えられなかった経営者・上司の責任です。休んだ金曜日の8時間分の賃金は勿論保証します。
期日までに仕事を終わらせることが可能であり、顧客や他の従業員に迷惑をかけなければ、自由に有給休暇を使用していただいて構いません。「木曜日に私用があるので、今週は木曜を休日とし、代わりに土曜日に出勤しよう」という『休日の振替』も認めています。
「月曜から木曜まで思いっきり働き、すべての仕事を終わらし、その代わり金曜日を休む(月曜から木曜までの残業時間8時間を金曜日の所定労働時間に充当)」ということもお客や他の従業員に迷惑がかからなければ認めています。
ただし、それだけの自由を与えるわけですので、仕事は何が何でも期限までに完璧に完了させていただきます。あなたの都合なんて関係ありません。あなたを信頼して仕事を任せた経営者や上司、そして弊社に依頼してくださったお客様に迷惑ですので。
さて、ここであなたに任せる仕事の量を説明すると、おおよその目安が、
- 経理代行(会計代行や給与計算代行)の場合、月に25社程度
- 会社設立の場合、月に8社程度
- NPO法人設立の場合、月に4法人程度
- 介護事業立ち上げ時の許認可の場合、月に3件程度
となります。
知識を身につけ、仕事にも慣れれば月22日程度の出勤(176時間)と、10〜20時間の残業時間で終わらせることができます。時間的に達成不可能なノルマは課しません。実際に私が作業に携わって、「1ヶ月にこれぐらいの仕事量はこなせるな」と判断して定めている基準です。
弊社はあなたの作業スピードに仕事量を合わせるつもりは全くありません。
弊社は、
「残業代込みの固定給制の会社」
ではなく、
「働いた時間に応じて賃金を支払う日給制の会社」
です。あなたの能力に合わせて仕事量を決定していると、
「ゆっくり仕事をやった方が仕事量も少なくて楽できる。しかも長時間労働になり、残業代もついて給料が上がる」
というヘンな理屈が他の従業員の中に蔓延してしまうことになり、組織が成り立ちません。
この作業量を上の時間内で終わらせることができない場合、
ということですので、
- 早く終わらせることができるように一つ一つの作業をスピードアップさせる
- 無駄な工程を省き、仕事をスピードアップさせる
- 間違いがないように完璧な書類作成を実施する
(最後の見直し過程で重大な間違いが発見されると、いままでの作業時間が無駄になるだけですので)
- お客様からの質問に即答できるよう、必要な知識を身につけておく
(質問される度に調べていては時間がいくらあっても足りない)
といった努力や工夫が必要になります。
それができない場合は、無理して仕事を続けていただいても長時間労働で体調を崩すだけですので、自らの意思で退職してください。「あなたは行政書士法人甲子園法務総合事務所の労働環境には合わなかった」ということです。
◆賃金について◆
採用面接の際に、
- 「社会保険労務士の資格を持っていますが、資格手当みたいに加給されることはあるのでしょうか?」
と質問を受けることがあります。(資格を持っている方は必ずこの質問をしてきます。)
答えは「持っているだけでは資格手当はありません」です。
社会保険労務士の試験等に合格して、「社会保険労務士になれます」というだけでは手当がなく、弊社に併設して社会保険労務士事務所を開業していただいて、はじめて「社会保険労務士としての評価」を行うことになります。
弊社では、「弊社に併設して社会保険労務士事務所を開業した方は、基本給である日給が1200円プラス」となります。資格を持っていない方と比較すると、
1日あたり1200円給料が多い
1ヶ月あたり21日勤務とすれば、1ヶ月の給料が2万5200円多い
となります。
なお、基本給である日給が1200円アップしているということは、残業代等を計算す際の「1時間あたりの単価が150円アップ」ということになりまして、時間外労働に関する手当もその分増えます。
残業時間が月あたり40時間とするならば、社会保険労務士事務所開業に伴う手当は、月あたり約3万3000円ぐらいとお考えください。
◆その他、求人応募者に伝えたいこと◆
<経営理念>
お客様の夢を叶えること。そして従業員の夢も実現させられるよう努めること。
<企業理念>
お客様の商売繁盛のお手伝いを行いつつ、日本をより良く変えていく!
※企業理念に基づき、弊社が現在力を注いでいるのが介護ビジネスへの支援です。高齢の方・障害を持った方でも普通に生活ができる世の中の構築を目指して、また、介護業界で働く方がより良い労働環境で働けるよう、介護事業所立ち上げ手続の代行や事業所立ち上げ後の経理・労務関連の代行を行っています。
あなたを採用することで、事務所の力がアップし、余裕が出てきたら、
●少子化スパイラルに陥っている日本の子育ての現状を改善する為、託児所やベビーシッターの立ち上げなど子育て支援ビジネスへの進出
●人口減少社会で今後必要不可欠になってくると思われる外国人労働者の入国管理手続の支援
に取り組んで行きたいと考えています。
<現在、経営者として取り組んでいること>
@従業員・役員の残業時間を減らすことができる社内体制整備
経営コンサルティング業界(業務獲得に成功している行政書士・社会保険労務士、税理士事務所等)は長時間の残業が常習化しているのですが、月120時間の残業をしないと業務がこなせない、というのは異常なので、
従業員を増やし、
従業員を教育し、
現在好評をいただいている「サービスの質」を落とさず、事務所を大きくし、一人が抱える仕事量を減らす体制作りに取り組んでいます。
「どうしてもお金を稼ぎたく、120時間の残業がしたい」というならば別ですが、80時間以上の残業が発生することのないように早急に改善します。
ちなみに役員は170〜200時間の残業が続いています。
自らが体験していますが、どう考えても体に良くないので、月あたり140時間の残業に押さえられるよう、従業員教育に力を注ぎ、役員が抱えている仕事を分散できるようにします。
A従業員の所得水準のアップ
日本では男性サラリーマンの平均年収が507万円(平成22年国税庁調査より)らしいので、男性・女性を問わず、従業員の平均年収500万円を目指します。
ちなみに、この金額は弊社に3〜5年在籍していれば不可能な金額ではありません(既にこれ以上もらっている従業員がいます)。
現在、従業員の平均年収は約350万円となっているので、事務所をより高収益体質に変換させ、利益を従業員に還元していきたい。
B女性が継続して働きやすい環境を創設する
(1)労働時間(残業時間)を短くして家庭と仕事を両立できるようにする
(主婦業と兼業の方は月25時間以内の残業に押さえられるようにする)
(2)育児・子育て・介護休暇制度の充実
(日数を増やす・有給で休める日を増やす等)
◆最後に◆
行政書士事務所の9割以上は「従業員ゼロ。資格者本人のみ」という超零細事業分野です。なので、法人化して従業員を複数人雇用しているだけで、周りの同業者からは「大きな事務所」と見られていますが、世間的な企業水準で言えば弊社も零細企業の一つでしかありません。
この零細企業を一緒にこつこつと成長させてくれる仲間を募集しています。
あなたと一緒に、行政書士法人甲子園法務総合事務所を、
- 西宮一 → 阪神一 → 兵庫県一 → 関西一 → 西日本一 → 日本一
の行政書士事務所・総合法務事務所にしていければ最高ですね。
皆様の御応募をお待ちしております。
従業員募集メールフォーム
|